先日、ついにAmazonから招待メールが届き注文。昨日、我が家にもAmazon Echo Dotが届いた。
と言うことで、3本ローラーしながらでも使えるのか。あと、どんな使い道があるのか、試してみた。
ちなみに、嫁氏からは大好評。料理するときにタイマーセットしたり、保育園お迎えの時間になったらリマインドしてもらったり、いつも使うクックパッドのレシピを声で呼び出せたりと、なんかめっちゃ使いこなしてる。
Amazon Echoと3本ローラー台との親和性を検証。
Amazon Echo Dotとは?
スマートスピーカーと呼ばれるジャンルのガジェット。音声で操作することができて、「アレクサ」って呼ぶと起動。んで、「ラジオつけて」とか、「曲かけて」って言うと、つけてくれる。
これまでは、スマートフォンにSiriのような音声認識の仕組みが入ってたけど、人前で話しかけるのって恥ずかしい。でも、家に置いてあるスピーカーならどんどん話しかけられる!ってことで注目され始めている。
そんな製品。
注文予約(ふつうにポチッと買えなくて、順番待ちする必要がある。※2017年11月末時点。)した時は、ただ面白そうだから。って理由だったけど、よくよく考えると、3本ローラー中に曲変えたりラジオつけたりで使えるんじゃない??と。
ってことで、色々試してみた。

- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
3本ローラーの騒音に耐えられる?
我が家では、Eliteの付加装置の付いていない、普通の3本ローラーを使用していますが、100ケイデンスぐらいの騒音でも認識。工業用扇風機も、本体に風を当てなければ大丈夫。ってことで、ふつうに使えた!
商品サイトに下記のような説明があったけど、なるほど、いい感じじゃないの。
たとえ音楽が流れていても、雑音の中でも、離れたところからでも、7つのマイクでしっかりと音声を聞き取ります
Bluetoothイヤホンって使える?
使えた。ちなみに、一度ペアリングすれば、「アレクサ、スピーカーとつないで。」って言うと、繋いでくれます。すげー(笑)
ローラー中に使える機能ってなにがある?
スキルっていう、アプリみたいなもんをインストールしてあげると、どんどんできることが増えていく感じ。ラジコとか、ニュース系とか、音楽再生、クックパッド、天気予報などなど。
音楽をかけられる。
Amazon Music PrimeかUnlimited、あとはdヒッツに対応しているので、そこに入ってる曲ならかけられる。残念ながら、iPhoneに取り込んだ曲はかけられない模様。
ちなみに曲をかけるときは、「アレクサ、GreendayのAmerican Idiotかけて。」って、ローラー回しながら言うだけ。すげー(笑)
これで、3本ローラー乗りながら曲変えようとして落車するリスクが回避できるね!w
ラジオをかけられる。
地味に嬉しい機能。ラジコのスキルをインストールしておけば、「アレクサ、ラジコで東京FMかけて。」って言えばかけてくれる。つまんないなーと思ったら、同じような感じでTBSラジオに変えることもできる。すげー(笑)
今日のニュースが確認できる。
「アレクサ、今日のニュースは?」って言うと、フラッシュニュースって形で読み上げてくれる。すげー(笑)
ニュースの提供元も、Yahooニュースとか日経新聞電子版とか、IT Mediaとか、20種類以上あって、選ぶことができる。(朝日新聞もあるけどオフだな。←)
まとめ:アレクサと組めば、3本ローラーの時間を有効活用できる。
ということで、音楽聞いたりニュース聞いたりラジオつけたりと、3本ローラーに乗りながらやれることが結構ある。
それに、まだまだ使いこなせていない機能もあるだろうし、当然スキルはどんどん追加されていくはずだし、3本ローラーの相棒に、アレクサくんめっちゃいいんじゃないですかね!
あと、今後に期待なのは、Amazon Prime Videoを操作できるようにしてほしいな~ってところかな?3本ローラー乗りながら、ちょっと遠くにあるiPadに手を伸ばしてスキップさせたり、違う動画に変えたりするの、結構リスキーなんだよね~。
なにはともあれ、買って良かった。これで3980円なんてありえないよ。すげー時代だ。