病室で振り返る先週1週間。明日の手術に備えて前日から入院中。(リモートワークが捗りまくってる。)
入院前最後の1週間ってことで、基本は低強度(どうせ高強度入れても意味なさそうなので)でボリューム多めを意識。結果、超久しぶりに週間TSSが700を突破。
「この調子で積んでいくぞ!」と言いたいところなんだけど、鎖骨プレートの抜釘手術でまた弱ってしまうんだろうなぁ・・・。

あと、花粉が本格的に飛散し始めて、日曜日に受粉限界突破。寒さが和らいだと思ったら今度は花粉か〜!去年の残り物のビラノアと小青竜湯で凌いでる。
ってことでそんな、1週間のトレーニングまとめでございます。
今週のトレーニングサマリ
サマリーデータ
テーマ | 低強度〜中強度メイン |
走行距離 | 196km |
走行時間 | 12時間15分 |
筋トレ | 0分 |
総練習時間 | 12時間15分 |
設定FTP | 221w |
TSS | 707tss |
TSS/h | 57.7tss/h |
週間TSSと週末CTL推移

トレーニングログ
3/7(MOM):1時間8分 35km 72TSS
- Zwift Meetup①:32分/NP111w
- Zwift Meetup②:36分/NP212w
なし
今月いっぱいで今の職場を辞めて、転職するんだけど、今日はその送別ライドってことでZwiftでミートアップを企画してくれた。Zwiftのメンバーシップが明日までなので、今日がLast Zwifting!(いつか復活するかもだけど。ZwiftがTrainerRoadを買収するなんて噂も流れてるし?)
会社メンバーのMeetupだし、まとまる機能ついてるし、流す程度だろうと思ってたんだけど、「まとまる機能なしでおかわりしません?」と提案があって、Sand and Sequoias1週ガチMU。
36分NP212wと普通に辛い強度でフィニッシュ。(まとまる機能無しだと思って必死で踏んでたけど、実はまとまる機能ついてた罠。)
久しぶりのミートアップ、楽しかった!確かに、こういうライドが頻繁にあると、Zwift辞めらんないかもしれないなぁ。
3/8(TUE):1時間15分 84TSS
Three Sisters -1:75分/NP180w/HR136-172bpm
なし
早朝から仕事。マジでやばい。
夕方、なんとか時間作ってTrainerRoadでワークアウトを1本。75分のClimbingでお勧めされた、”Three Sisters -1″を実施。メインセットは、2分95%→1分105%を3回繰り返すクリスクロス風な9分間を3セット。最後のセット終了後、休憩なしでそのまま12分間65%。地味に、、、いや、普通にキツい。NetflixでF1のドキュメンタリー観ながら頑張った。

3/9(WED):1時間30分 87TSS
Bays+1:1時間30分/NP168w/HR135-160bpm
なし
今日も朝5時から仕事。んで午後、いろんな人にボールを投げ切ってからのTrainerRoadでワークアウト1本。Enduranceカテゴリでレコメンドされた、”Bays+1″。1時間以上75%で踏みつつ、間に180%20秒を4本。Netflix観ながらできる程よいワークアウト。ついに、フォーミュラ1栄光のグランプリシーズン1が観終わってシーズン2に突入。

3/10(THU):2時間16分 64km 136TSS
キノ朝練:2時間16分/NP171w
- 4人で1分ON1分OFFローテ:14分/NP224w
- 4人で2分ローテ:24分/NP183w
- 4人で1分ローテ:12分/NP216w
なし
今朝はキノ朝練へ。メンバーはキノさん、イナバプロ、カワノサン、自分の4名。
1セット目はいつもと違うメニューで、2分交代のローテなんだけど、最初の1分踏んで、残りの1分レストを2巡(開始時間間違えて遅れて参加したので、1巡目の途中から参戦。)
2セット目はシンプルに2分ローテを4巡で24分やって、3セット目は〆に1分ローテ3巡で12分。
全体的に今日は踏めてて良い感じ。上がってきた is 感ある!ものの、来週の鎖骨プレート抜釘手術でまた弱るんだろうなぁ・・・。
あと、NPが一番高かった1セット目が自分的には一番楽。脚質なのか、APとNPの開きが大きければ大きいほど、NPに対するキツさが少ない気がする。だからヒルクライム苦手なんだろうな。
3/11(FRI):Rest Day
なし
なし
軽くEnduranceワークアウトでもやるつもりが、朝からずーっとパソコンと向き合ってたら頭痛くなって熱っぽくなって、RESTに。(すぐ回復したものの。)
最近、定期的に瞼がピクピクと痙攣する。目が疲れてる??ってことで、パナソニックの目元エステ買ってみた。結構気持ち良い。形的に、VRグラス機能もつけて、映像でも観れたら良いのに。って思ったものの、それじゃ目のリラックスにならんな。
3/12(SAT):3時間36分 97km 258TSS
チーム練:3時間36分/NP181w
- 清澄坂(0.86km/5.2%):2分5秒/AP299w
- 白石峠(6.4km/8.4%):29分5秒/AP211w
- 萩日吉神社Climb(0.77km/10.9%):4分48秒/AP217w
- 山村学園坂(0.90km/5.4%):2分26秒/AP250w
なし
今日はチーム練へ。抜釘手術前最後の実走。すっかり暖かくなって、自転車日和。なんだけど、、、、花粉!受粉限界超えた・・・。白石峠は前回より15秒ぐらい縮めたものの、29分切れず。


3/13(SUN):1時間30分 67TSS
Fletcher:1時間30分/NP147w/HR129-149bpm
なし
昨日の疲れもあるので、今日は日曜日だけど軽めにTrainerRoadでEnduranceカテゴリのワークアウトを1本。今日が鎖骨プレート抜釘手術前最後のトレーニングDay。久しぶりに700tss/week超えて良き。


今週の総括
久しぶりに700tss超えて良き。久しぶりにCTLも70over。1人の時はTrainerRoad、チームメイトと走る時だけ実走。って感じだったんだけど、良さげ。花粉が落ち着くまではこのパターンで行こう。
来週の入院&手術後の下げをどこまで食い止められるかが重要。どうせ入院するしと思って、筋トレはやらず。退院後、解禁されたら、またやり直し!
来週のトレーニングテーマ
鎖骨プレート抜釘。乗れたら乗る。
抜釘手術後、どのくらい動けるのかが読めない!できれば、退院翌日からEndurance強度で乗り始めたいところだけどどうだろう。様子見ながらやな!
あと、退院2日後にキャンプ、翌週末に鈴鹿カート練習も予定。来週の俺の回復力に期待w
来週も頑張ろう!
コメント