トレーニング記録
2019年5週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。 2019年5週目サマリーStats テーマシクロクロス本番に向けて追い込む。 走行距離301km 走行時間12時間30分 筋トレ1時間37分 総練習時間14時間7分 TSS606tss 1時間当たりのTSS48.5tss/h 週末CTL67 週末ATL72…
2019年も1ヶ月が終了。このあいだの記事でも書いた通り、2019年はシクロクロスと短時間平坦系ロードレースだけをターゲットに組み立てる予定。ってことで、ウェイト多め&練習の高頻度実施を心がけた。以下、1ヶ月を振り返る。 【2019年1月のテーマ】2月のシ…
4週目が終了。とりあえず、大流行してるインフルに家族誰一人かからず、体調も崩さず順調。無事、バリウム峠もクリアしたし。ただ、練習量的にはちょっと失速気味。キノさんインフルで朝練せずローラーと筋トレばっかりやったからかな?と。それはそれでアリ…
2019年の2週目が終了。先週末のシクロクロス千葉で落車して膝を痛めてしまい、月曜と火曜は強制レスト。出だしがイマイチだったけど、まあ、水曜日以降はそこそこ乗れたかなと。週末の湘南CXは納得できるレース内容だったし、悪くない。来週からガンガン行こ…
2018年のトレーニング振り返りの後編。前編は2018年単年で振り返ったので、後編では複数年で振り返る。前編は下記。 2012年〜2018年を比較。自転車レースを本格的に始めた2012年から2018年を比較。ただ、パワーメーターを通年で使い始めたのが2016年からなの…
2019年の1周目が終了。今年も毎週、1週間を振り返りながらサマリー記事を書こうかなと。ちなみに2018年は52週分コンプリート。我ながらよく続いてるわ。年始は大阪帰省で自転車に乗れない環境だったけど、嫁氏実家に持ち込んだ腹筋ローラー使ったり、ランブ…
おきなわ、野辺山、オフヴィレエンデューロで底辺まで落ちたフィジカルと調子を取り戻すべく頑張った12月が終了。と、同時に2018年も終了。目標にしていた、練習時間60時間には到達しなかったけれど、練習するリズムを取り戻せたので、まぁヨシ。2019年は頑…
2018年の最終週が終了。なんだかんだブログも続いてて、この週間サマリー記事も52週分揃った。毎週振り返るのは良い事で、次週の生き方を考えるのに役立ったなと。ってことで、今年最後のまとめ。土曜日までは順調に進んでたけど、日曜日の練習で膝を痛めて…
今週はよく乗った。テーマにしてた、14時間以上練習もクリアしたし、久しぶりに納得できる1週間。ジテツウスタイルもだいぶ、定まってきたし、筋トレ行くリズムも整ってきた。きっと、この調子で続ければ、調子も上がってくるはず! 2018年51週目サマリーSta…
また1週間が終わった。残すところ、2018年も2週間。週末の宇都宮シクロクロスは残念すぎる結果だったけど、ようやく毎日練習するリズムが整ってきたので、冬場でしっかり復活したいところ。2月シクロクロスと、3月以降のロードレースに照準を絞って、1月はレ…
49週目が終了。2018年も残すところ、あと3週。あっという間に2019年になるな。。。49週目はようやく体調も回復し(まだ全快じゃないけど。)、腰痛もマシになり、沖縄前週ぶりにちゃんと練習できた1週間。 2018年49週目サマリーStats テーマ練習再開!平日だ…
48週目が終了。残すところ、2018年もあと4週。この週から本格的に練習再開!って思ってたけど、まったく乗れず。そんな中迎えた湘南シクロクロスは、コンディションの割にはよく走れたけど、、、。49週から本気出す。← 2018年48週目サマリーStats テーマぼち…
おきなわ月間な11月が終了。11月は体調不良と腰痛で終わった感じ。体調は戻りつつあるけど、腰は騙し騙しやるしかないなぁ。。。なかなか厳しい。 11月のテーマ:おきなわに向けて、やれるだけのことをやる。終わったらシクロクロスを楽しむ。夏休み最終日に…
「45歳ぐらいまで、体力なんて右肩上がりでしょ!」という、謎の自信を打ち砕かれた2018年47週目。おきなわ→東京→野辺山の寒暖差アタックにやられ、2週間経っても風邪が治らない。まさか風疹じゃないか。って病院行くぐらいには体調が悪い。(診断の結果、違…
野辺山ウィークな46週目が終了。おきなわの疲れを癒し、野辺山の雰囲気にさらに癒されるはずが、沖縄→東京→野辺山の寒暖差で体調を崩し、野辺山C2の高強度で追い打ち。野辺山の帰り道から発症した蕁麻疹に、ブログを書いてる火曜日まで苦しめられてる。 2018…
週末の沖縄で、今シーズンのロードレースが終了。いよいよお楽しみ、シクロクロスシーズンが本格スタート!おきなわの結果は残念だったけど、ある程度予想はしてたし、これも結果。次に活かせば良い。それに、たぶん、今年が調子の底だと思う。あ、でも、魔…
おきなわ前最後の1週が終了。今更頑張っても仕方ないと思いつつ、やれるだけの練習はやった。ただ、土曜の練習は今年一番登れなかった。(ほとんど登り練やってないけど。)どう考えても、1回目の普久川ダムで遅れる。怪我せず走って、嫁と2歳児との沖縄旅行…
10月が終了。ってことで振り返り。 10月のテーマ:沖縄に向けてボリューム稼ぐ。絶不調な状態で9月が終わり、10月はおきなわに向けて乗り込んで合わせるぞ!と思っていたものの、失敗。24日に腰を痛めてしまったのが効いた。っていうのと、おきなわに向けて…
今年はおきなわ対策を完全に失敗し、10月1日の時点でCTLはたったの67。この数値、PM導入後の過去2回の数値と比べると、かなり低い数値。 年CTL 2016年10月1日80 2017年10月1日103 2018年10月1日67 10月1ヶ月でなんとか上げよう!と意気込んでいたものの、ウ…
沖縄まで、この週を入れて3週間。追い込まないといけない週。なんだけど、水曜日、出張前日だしってことで、ジムでいつも以上に追い込んだら腰を痛め、そっからまともに練習できなくなり、失速。そして、ほぼ沖縄を諦め、今年1年の過ごし方をミスったな。と…
42週目が終了。沖縄まで残り3週間。火曜と木曜が出張で乗れず、土日が大阪帰省と、なかなか時間が取れない中、頑張れたかなと。ただ、起床時に練習行きたくない病が発病したりと、心の電池が切れかかってて危ない。 2018年42週目サマリーStats テーマ上手に…
沖縄に向けて心を入れ替えてから()の2週目。沖縄まで残り4週。沖縄最後の楽しみ()なシクロクロス2レースが入っていた割にはよく練習できたかな。とりあえず、今月の目標にしてた、茨城か前橋シクロクロスで表彰台は達成。前橋の4位は悔しいけど、対策練…
沖縄に向けて気持ちを入れ直して迎えた40週目が終了。よく練習できた。土曜日の龍Q館練では復調の兆しも見えてきたし。 2018年40週目サマリーStats テーマボリューム稼ぐ。1人の時はテンポ走メイン。 走行距離456km 走行時間14時間10分 筋トレ50分 総練習時…
最近、サマリー記事がネガティブであかん。wシクロクロスは初戦から3位表彰台と幸先が良かったものの、本業?のロードが大失速。秩父宮杯と茨城CXでロードへのモチベーションが一気になくなり、かつ、天候不良やら体調不良が重なり、ちゃんと練習できずに弱…
台風25号と共に39週目が終了。今週も、雨と低いモチベーションと仕事で乗れず、さらに失速。週末はまえばしクリテに出られず、群馬CSCオータムではJBCF系群馬での初足切りDNSを経験。今年はほんと、、、。ただ、40週目から沖縄まで、全力で行くって決めたの…
38週目も終了。今週も引き続き体調が悪く、がっつり乗り込めず。あと、あまりにシクロクロスが楽しすぎて、おきなわは旅行メインでも良いんじゃないかと思い始めてる。← 2018年38週目サマリーStats テーマシクロクロス楽しみつつ、徐々に頑張る。 目標茨城CX…
残暑な37週目が終了。おきなわに向けて頑張るぞ!と月曜あたりは思っていたものの、前半は雨、後半は風邪で大失速してしまった。あと、シクロクロスシーズン始まって、ついついシクロクロス乗ってしまったり。。。ま、沖縄まで2か月あるし、秩父宮杯も終わっ…
ターゲットレースの1つだった秩父宮杯ロードレースウィークが終了。これで残るはツールドおきなわ。そして、シクロクロス!!!あ、JBCFがもう1戦あったな。 2018年36週目サマリーStats テーマ秩父宮杯に向けて調整。 走行距離283km 走行時間9時間17分 筋ト…
35週目が終了!ようやく、涼しくなりそうな気配が。というか、32度ぐらいで涼しいと感じるぐらいには、感覚がおかしくなってる。今週も、しっかり練習できたのでOK。この調子で積み重ねていこう。 2018年35週目サマリーStats テーマ宮杯前最後の追い込み。70…
ノーレースな8月が終了。しっかり、プランしていたことも達成できたし、悪くない1ヶ月だったかな?にしても暑かった。。。 8月のテーマ:後半戦に向けたフィジカル作り。 レースが無かったおかげもあり、8月はしっかりボリュームが稼げた。転職後、一番のボ…